ブログ

はてなブックマーク
2023年03月07日

 

当院の感染症対策にご協力頂きありがとうございます

 

3/13~マスクの着用が緩和となっておりますが、

引き続き院内ではマスクの着用をお願い致します。

(マスクをお忘れの方はお渡しできますのでスタッフまでお声掛け下さい)

 

5月以降も完全予約制での診察を予定しております。

お電話にてご予約をお願い致します。

 掲示用お知らせ

はてなブックマーク
2023年02月23日

 

 

こんにちは

動物看護師の尾藤です hiyoko.gifhana13.gif

 

 

 

先日、愛玩動物看護師国家試験が無事おわりました enpitu02.gif

 

結果は1か月先までわかりませんが、

合格していることを願うばかりです icon_neutral.gif

 

 

 

友達と試験会場が違ったので少し心細かったですが、

前日から家族が応援メッセージを送ってくれたり

当日も直前まで励ましてくれたりして

家族のありがたみを再認識しました heart01.gif

 

 

特に妹は最後の1週間ほど電話で勉強に付き合ってくれて

私の苦手問題を中心に出題してくれたりと

合格できていたら妹のおかげといっても

過言ではないかもしれないくらい助けられました hana-ani04.gif

 

 

IMG_3460

 

 

「べるも勉強を応援しているよ」と送られてきた写真なんですが、

あんまり応援してくれているようには見えません inu.gif

 

心の中ではきっと応援してくれていたはず……

 

 

 

勉強したところが出なかったり、

2時間半座りっぱなしでお尻が痛くなったり

一筋縄ではいかない試験でしたが

あとは結果を待ちたいと思います ashiato02.gif

 

 

はてなブックマーク
2023年02月16日

こんにちはhana04.gif

動物看護師の新名ですa-bye03.gif

 

最近暖かくなったり寒くなったり雨が降ったり、、

忙しい天気ですねhare.gifame.gif

 

天気のいい日に急いで洗濯物を干してお散歩に行ってますkao09.gif

 

先日も少し寒かったですが、近所の広場へお散歩に行ってきましたashiato02.gif

 

ガウナ

 

クッタクタになるまでボール投げで遊んで、そのあとにお友達わんこと合流して

ドッグランで遊びましたheart06.gif

 お家に帰るとスイッチが切れたように爆睡していました(笑)

 

気温の変化が激しいですがわんこさんにゃんこさんそして飼い主様も

風邪をひかないようにして下さいねhana-ani01.gif

はてなブックマーク
2023年02月09日

こんにちはhana-ani01.gif

 

院長の前田ですhiyoko.gif

 

毎日寒いですね...a-ga-n03.gif

ちょっと前までは今年は意外と寒くないと思っていたのに

とんだ勘違いでした...kao-a20.gif

そして、1つしか持っていない暖パンを毎日履いて出勤しています(笑)

もうひとつ買えばいいのに、もう寒さも終わるんじゃ!?という気持ちが

手離せず未だに買えていないので、もうこの冬は買えないと思われます...

 

さて、本日は犬種辞典を更新したいと思います

今日はチベタンスパニエルという犬種についてです

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チベタン・スパニエル

 

原産国 チベット

 

 

大きさ
体重は4.1~6.8kgで体高は約25.4cmの小型犬です

 

 

特徴
文献もなく、この犬種の研究が十分でないため、詳しくことは分かっていないようですが、
ヨーロッパに最初に紹介されたのは、15世紀のころといわれ、
チベット地方に非常に古くからいた犬種のようです。しかし、
ペキニーズと相似点が多く、同じ祖先から派生したものと思われ、
チベタン・スパニエルが自然状態のままで現在に至ったのに対し、
ペキニーズは厳しい選択繁殖の結果、両者に大きな差異を生じたとされています。
チベットでは主に僧院で飼育され、歴代のダライ・ラマ(ラマ教の教主)
にも可愛がられたといわれています。
イギリスには、20世紀初めに輸入され、クラブが設立されて
犬種標準が定められ、各国でも飼育されるようになりました。
チベタン・スパニエルは、別名プレイヤー・スパニエルとも呼ばれ、
これはラマ教の信者がお経の入ったガラガラ状の輪転佛具(プレイヤー・ホイール)
をこの犬に回させたことからきています。(JKC参照)
中国の銅像にもその姿が描かれているようです

 

 

カットスタイル
代表的なカラーは、金色がかったフォーン、レッド、ゴールドや
フォーンに黒い毛が混じるセーブル、ブラック、ゴールド、
ブラックを基調に斑点模様のあるブラック&タン、
ブラック・ホワイト・斑点模様の3色からなるトライカラーなどで、
あらゆる毛色が認められています。
長毛なので、トリミング次第でいろいろなカットが楽しめます。
ダブルコートのため日本の夏は苦手とされるので、
暑くなったらサマーカットでスッキリもよいですね

 

 

性格
基本的に飼い主に忠実で、明るく自信があり利口な犬種です。
一方、警戒心が強い一面もあるので番犬にも向いています。
見知らぬ人に対してはよそよそしい一面もあるようです。

 

 

獣医からのヒトコト
注意してほしい病気

 

①涙やけ、眼の色素沈着
目の下の被毛が、涙がこぼれてしまうことで褐色に
変色してしまうのを涙やけと呼ぶのですが、この涙やけの多い犬種です。
これは目の構造上の問題もありますが、鼻の皺の部分の被毛や眼の周りの被毛が
眼を直接刺激してしまうことで涙の量が増えていることもよくあります。
目が鼻側から常に刺激されることで、光をあててよく見ると
眼の表面に黒い色素が沈着してしまっていることもよくあります。
被毛の管理や保湿点眼などによる目の保護を実施することがあります。

 

 

②膝蓋骨内方脱臼
この犬種だけの問題ではありませんが、膝のお皿が内側に
はずれてしまう病気も多いです。程度は様々で、膝蓋骨を指で触ると
緩みがあるG1、普段は正常な位置にあるものの何かの拍子で
すぐに内側に落ちてしまうG2、通常は内側に落ちた状態のままに
なっており指でおすと整復は可能だがすぐまた落ちてしまうG3、
落ちたまま動かなくなってしまっているG4までがあります。
G4は基本的に手術が適応になりますが、G2~3だとその子その子で
症状の出方が違いますので保存療法で維持している場合も多いです。
ただ、膝に問題をかかえるワンちゃんは体重管理をしっかりしていただいた方が良いです。

 

 

ひとこと
過剰な運動を必要としていないので、限られたスペースでも飼育は可能ですが、
マイペースな部分もあるため躾などは根気がいるようです(笑)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チベット、ダライラマというワードには

は引き付けられるものを感じるのですが、

神秘的な感じに人として、興味をそそられるものなのか、それとも

子どものころにみたブラピ主演のセブンイヤーズチベットによる

刷り込みなのか...

皆さんはいかがでしょうか?

 

 

はてなブックマーク
2023年02月08日

臨時休診のお知らせ_page-0001

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>