ブログ

はてなブックマーク
2022年12月08日

こんにちはhana05.gif

動物看護師の新名ですashiato02.gif

 

もうすっかりクリスマスムードですねtree02.gif

いくつになっても12月の空気感が大好きですheart05.gif

 

最近夜のお散歩が真っ暗なのでライトの首輪を買いましたkira01.gif

 

gauna2

ガウナさんは真っ黒でびっくりされることが多いので

目立っていいですねbikkuri01.gif

サーカスの犬みたいで面白いですが(笑)

 

皆さんはクリスマスとお正月はなにをして過ごしますか?kinoko01.gif

私はガウナさんの気のすむまで遊びつくそうと思っていますicon_razz.gif

はてなブックマーク
2022年12月01日

こんにちはa-w01.gif

 

院長の前田ですashiato02.gif

 

健康診断の秋も終わり、いよいよ年末ですねkao-a10.gif

院内でも大掃除の割り振りを決め、師走がはじまろうと

していますf01.giff01.giff01.gif

 

年賀状やクリスマスプレゼントなど

やることいっぱいですa-ga-n01.gif

一年経つのが早すぎて恐ろしいくらいです(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

スコティッシュテリア

 


◆原産国 イギリス

 

 

◆大きさ
体高は25.4~28cm 体重8.6~10.4kgが理想とされています

 

 

◆特徴
はじめハイランド地方のアバディーン市付近で、飼われたので、
アバディーン・テリアと呼ばれていました。19世紀末に、西海岸スカイランドで、
土着犬として、スコティッシュ・テリアと呼びました。
主として穴熊やカワウソ猟に用いられ、その犬種はケアーン・テリアと
同族であったことは、ほぼ確実であるが、よりテリア気質を有するこの犬種は、
1940年代に世界的に流行しました。
(JKC参照)
愛称はスコッティです

 

 

◆カットスタイル
被毛はダブルコートと言って2層の毛で覆われています。
バリバリとした硬いワイヤーコートが特徴です。
毛玉の原因になるため定期的なカットが必要です。
長い眉毛とおじいちゃんのようなひげが特徴があるため、
顔のカットや耳のカットの仕方でいろいろなスタイルを作ることができます。
またこまめなシャンプーやブラッシングが必要です。
毛色は、ブラック、ウィートン、ブリンドルの3色です。

 

 

◆性格
誠実且つ忠実です。威厳があり、プライドが高く、頑固で勇敢です。
たいへん利口です。小型犬ですが体力があります。

 

 

◆獣医からのヒトコト
【注意してほしい病気】

 

①アレルギー性皮膚炎
スコティッシュといえば、経験上アレルギーを持っているワンちゃんがとても多いです。
アレルギーには、皮膚を通して侵入してくるアレルゲンが原因となるIgE性のものと
リンパ球性の食物アレルギーの2種類があります。
前者は皮膚バリアの遺伝的な異常も関係しているので、
スキンケアと薬での管理が必要ですが、後者はアレルゲンになる食べ物を
除去すればアレルギーをおこさないと考えられます。
痒い!という症状がある場合、特にこの犬種ではアレルギーのことが
かなり多いので獣医さんに相談してみてくださいね。

 

 

②結膜炎
これもアレルギーに関連している可能性があります。
それも含め、眼のトラブルも比較的多い印象があります。
特に、眼が真っ赤、黄色い目ヤニがでていますという症状で
やってくるワンちゃんが比較的多いように思います。
たいていは結膜という瞼の裏の粘膜が真っ赤に腫れていることが多いです。

 

 

◆ひとこと
やんちゃな一面がある魅力的なわんちゃんのようです。
他のわんちゃんがいるときはしっかり見てあげましょう!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コーギーもエリザベス女王がお好きだったからかイギリス!という

イメージですが、

この犬種も、ロンドンでスーツ姿の老紳士が連れていそうなイメージが

なぜか消えないワンちゃんです。。(どこか映画とかで見たのかな??)

 

はてなブックマーク
2022年11月24日

 

 

 

こんにちは

動物看護師の尾藤です hiyoko.gifhana07.gif

 

 

秋を感じる間もなく冬並みの気温になりましたね kumo.gif

もうコートを解禁してしまったので真冬が今から怖いです...

 

とはいえ、まだヒートテックは着ずにいるので

もう少し寒くなるまで我慢しようと思います icon_rolleyes.gif

 

 

寒くなるにつれて嘔吐や下痢などの消化器症状で

来院される方がかなり増えてきました。

気温の変化に弱い子も多いので、自分で温度調節できるように

毛布などを準備してあげるといいかもしれません yuki.gif

 

 

 

あとは関節炎、関節痛も出やすくなるので

ヘルニアになったことがある子やお年寄りさんは

なお要注意の季節ですね te03.gif

 

うちのべるちゃんも関節に問題がありそうで

毎年冬になると寝起きに跛行が出たりしているそうです icon_sad.gif

 

寒さで血行が滞ったり、関節周りの筋肉が硬直することで

痛みが生じやすくなるみたいなので

なるべく暖かい環境を作ってあげるといいかなと思います hare.gif

 

人間と一緒ですね!

 

 IMG_0642

 

べるちゃんは過保護ぎみな愛を受けているで

去年は写真にも写っている手編みの毛布をもらっていましたが、

今年は電気カーペットを手に入れるかもしれないです bikkuri02.gif

 

 

はてなブックマーク
2022年11月19日

こんにちはa-bye05.gif

動物看護師の新名ですbikkuri03.gif

 

朝晩かなり冷え込みますが皆さん体調は崩してませんか?

私もガウナさんも時間に関係なくお散歩に行けるのでとっても楽ちんですkao02.gif

 

先日専門学生時代のお友達と遊びましたfutaba.gif

お友達も大型犬を飼っていて唯一遊ばせられる貴重な存在です(笑)

 

いつも私一人でのお散歩なのでうまく写真が撮れないんですが、

お友達に協力してもらいいい写真が撮れましたhana01.gif

 

gauna

 

私がシャボン玉を吹きお友達に撮影してもらいましたashiato.gif

犬種に似合わずメルヘンな感じになりました(笑)

 

一人でもうまく撮れるコツがあれば教えてくださいte02.gif

はてなブックマーク
2022年11月10日

img006

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>