こんにちは!獣医師の細山田ですm(__)m
ついに梅雨があけましたね!
今年は統計開始以来最長だったみたいで約二カ月間梅雨だったそうです!
確かに雨多かった気がするけど普段院内で過ごしているためほとんど実感ありません…
なので気象庁のホームページで大阪の月ごとの降水量調べてみました!
詳細は気象庁のホームページ見てもらえるといいのですが今年は4~5月に結構雨降って6月は落ち着いて7月また雨が降り出しているようです
過去40年で4、5月の降水量がそれぞれ6月を上回っていた年は…1997年の水不足(この年は6月の降水量が例年の四分の一程度だった)と1982年(4,5,6月ほぼ同じ)だったようです
だからなんなんだという話ですがこういった数字を見てるだけでも今年は異常気象なのかな?と思ってしまいます。(なんか毎年異常気象な気がしますけど)
あんまり関係ありませんがみなさん「コリドラス」って魚ご存知でしょうか?
我が家の水槽にはメダカとエビとコリドラスが平和に暮らしているのですが
なんと!コリドラスの繁殖に成功しました!
エビとメダカの繁殖は比較的簡単なのでだいぶ増えて今は抑えてる状態ですがコリドラスがなかなかうまくいかなかったので少しうれしいです!
コリドラスは雨季に繁殖する生物で、方法的には水槽の水をたくさん替えることで雨季を演出するのですが、なかなか繁殖してくれませんでしたが…
ついにうまくいきました!
子犬、子猫と一緒で子コリドラスもかわいいです!
それと最近の話題としてはオリンピックも無観客メインながらも開始されたみたいですね!
個人的には野球が好きなので今年復活するのは楽しみです![]()
ただ一方で東京でのコロナ感染者数が増大しているのが気になります…
お盆は実家(神奈川)に帰って親孝行でもできたらと思ってましたがまだまだ先になりそうです
コロナのワクチンも自分たちはまだ先になりそうでもう少しの間、色々我慢になりそうです…
こんにちは!
動物看護師の山上です

湿気でジメジメするこの時期はエアコンをドライでつけていて
もうそろ1日中つけっぱなしにはなりますが
今家に誰もいないときはエアコンつけていないので
その間はるちゃんは涼しい場所に行くのですが、
行く場所がトイレの奥だったり、降りれもしない階段だったり
そのまま上の階に行ってたまに家の中で行方不明になります![]()
最近はまた新しくひんやりマットを買ったのですが、あまり使ってくれず
やっぱりトイレがいいのかひたすらドアを開けろとカチャカチャしてます
届いた日に使ってくれた以降ここで休んでいるところをあまり見ないです...
まだそこまで暑くないし大丈夫だろうと思っていても
気づかぬうちにわんちゃんねこちゃんたちは脱水になりかけていたり
お家の中でも熱中症になったりする場合があるので
ちゃんとお水を飲んでいるか、元気食欲があるかどうかなど見てあげたりしましょう!
また前回の続きになるのですが
はるちゃんの体重がついに3kgの壁を破りました!!

2.8kgという数字を見たときにお母さんとすごく喜びました
散歩しているとよく「また丸くなったね」と言われるのが
「少し痩せた?」と言われるようになり私が嬉しくなってます(笑)
元々つけていたハーネスを一番きつくしていてもブカブカになったので
ワンサイズ小さいのを買い直したり
水を飲んだ時とかによくガハガハいっていたのもほとんどなくなって
頑張ってもらってよかったなと実感しています
こんにちは
動物看護師の尾藤です 

もう7月に突入しましたね!
梅雨と言えばの花の写真を撮りました 
紫陽花です!青~紫色でとてもキレイでした!
たぶんご存知の方が多いと思いますが、
紫陽花は土壌のpH値によって花弁の色が変わり、
pH値が低い「酸性」だと青色に
pH値が7の「中性」だと紫色に
pH値が高い「アルカリ性」だと赤色に変化します 
日本は酸性の土壌が圧倒的に多く、青色の紫陽花がよく見られるそうです 
ただ、卵の殻をパウダー状になるまで砕き、それをアジサイに撒けば
ご家庭でも簡単に赤色の紫陽花を育てることもできるみたいです 
赤い紫陽花を育てている方は、色々工夫されてるんですね!
ちょっと探しに出掛けたくなりました 
病院では予防シーズンが終わり、ほっと一息ついております 
まだフィラリア・ノミダニ予防を始めてないよ~!という方は
1年中 ご相談・予防を承っておりますのでお電話頂ければと思います 
こんにちは!獣医師の細山田ですm(__)m
今年は梅雨入りが遅いなんてニュースを聞いてからしばらくたちました!
今も外が結構暑くなってきててもう気温30度とか言ってる時も…
個人的には冬よりずっと夏の方が好きなのでこの季節は大歓迎です!
昔から夏は何かと楽しいことが多いからです!
夏休みや昆虫採集、お祭りなど
学生の頃、野球をやってた自分は夏は試合が多くて楽しかったですが冬は走って筋トレばっかりでした…
今年の夏はもう来たのかな?と思って梅雨明けいつだったのか調べてみました
しかしご存知の通りまだ梅雨明けてないみたいです…笑
気象庁のHPに速報値みたいのが公表されているのですが近畿は7月19日予報らしくまだまだでした…
蝉の鳴き声が待ち遠しいです!
おそらく次回自分がブログ書く頃には梅雨が明けているのではないかと思います!
そして動物病院で夏になってくると多くなってくる病気が皮膚や耳の痒み
アレルギーの子は普段薬や外用薬で割と快適に過ごせていてもこの湿気や暑さでカビ(マラセチア)が増えてかゆくなったり皮膚の温度が上がって痒みが出やすかったり…
春先くらいから環境アレルゲンが増えてきていたり…
アレルギー持ちの子にとっては夏より冬の方が過ごしやすいみたいです