院長の復帰に伴い
火曜PMは通常通り診察となります
予防と継続治療のみだった診察内容も
眼科なども含め、通常診察可能となります
また、コロナウイルスへの感染対策のため
完全予約制の体制はこのまま継続させていただく予定です
お手数をおかけいたしますがお電話での予約をお願いいたします
お久しぶりです
院長の前田です
4月からいただいていた産休が6月で終了し、本日から復帰させていただきました
急に具合が悪くなって他院にご紹介させていただいたり、手術を待っていただいたり
と大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
おかげさまで、女の子が誕生し無事に母になれました
幸いめちゃくちゃ元気で良くミルクも飲む子なので助かってます
(夜泣きもしないので本当にありがたいです)
子どもの関係で通勤するようになったので、夜間での救急対応が
できない場合もありますが、なるべく以前と同じような診療治療ができるように
勤めてまいりたいと思っていまので、これからもどうぞよろしくお願いいたします
前田
こんにちは
看護師の磯和です
先週ブログを上げ忘れて、優しい細山田先生が代わりに書いてくれました(笑)
優しい優しい細山田先生と尾藤さんに囲まれて、磯和は毎日楽しく仕事をしております
緊急事態宣言が解除されて、電車も結構混んで通勤が大変にもなりましたが、
嬉しいことにショッピングや映画など行くことができるようになりましたね
磯和は映画が大好きでよくおひとり様してるので、嬉しくてわくわくです
そーーーしーーーてーーー!!!
大好きなスタバからいちごのフラペチーノが出ました
毎年GW頃に発売されるのですが、すっごく美味しいのです
ごろっとタイプと珍しい炭酸入りのシュワっとの2種類が発売されていますので、
よかったら皆さんも飲んでみてくださいね
(※スタバの店員ではありません(笑))
宣言は解除されましたが、当院では予約制を継続で導入しておりますので、
ご来院の際はお手数ですが、ご連絡よろしくお願いいたします。
こんにちは、獣医師の細山田です
最近雨ばっかりでせっかく磨いた床が…
ところで、このたくさん雨が降る季節をなぜ「梅雨(ばいう)」と呼ぶのか?
疑問に思ったことはございませんか?笑
単純に中国の方では、梅の実が熟す頃でその呼び方が日本に伝わったという説があります
しかし、その中国ではもともとは「黴雨(ばいう)」という様な表記だったそうです
「黴」とはカビの意味で、カビが生えやすい季節ということだそうです
これは食べ物もそうですが、ワンちゃんの耳や皮膚にも同じことが言えます
外耳炎で罹った方は聞いたことあるかもしれませんがいわゆるカビの一種である「マラセチア」が増えやすい時期なのです…
紫の雪だるまみたいなやつがそうです
マラセチアはかゆみの原因になることが多いので怪しいと思ったら早めに病院の方へ
さてさて6月の中旬にもなってあと2週間で院長が戻ってきます
そうしましたら手術の方もお受けできるようになり、眼科診察や新規重症患者の受け入れなども再開になります
今までご不便、ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした
今後ともよろしくお願いします
こんにちは、獣医師の細山田ですm(__)m
梅雨入りが発表されて雨が降ったり止んだりの繰り返し…
湿気がすごくて通勤時に駅から病院まで歩いただけで汗がだらだら…
そろそろ人間でも熱中症患者が出始めているのでワンちゃんネコちゃんも要注意!
病院の中は涼しくしているので用事なくても散歩の途中にでも涼んでいってください
それと湿気が多かったり暑かったりすると耳が痒くなる子も増えてきます
ひどくなる前にご相談下さいm(__)m
予約制がだいぶ浸透してきて待合の混雑回避がうまくいくようになってきました!
ご協力ありがとうございます。
緊急事態宣言は解除されても引き続き予約制は続いていますのでよろしくお願いしますm(__)m
それと今日は床掃除について話したいと思います!
当院の待合室の床は白の大理石でできており、汚れるととても目立ちます。。。
なので結構気合を入れて掃除しなければならないのです!
具体的にはマイペットと激落ち君を使って床を手でひたすらこすって汚れを落としていきます。
それが結構しんどくて終わったら腕と腰が…
ですがきれいになったらものすごい達成感と爽快感!
1枚目の上のタイルがビフォーで下がアフターです
わかりにくいかもしれませんがとてもきれいになったように思います(笑)
2枚目は掃除後のがんばってくれた激落ち君
3枚目はきれいになったと思われる待合室です(笑)
写真で見るとそうでもない…?