ブログ

はてなブックマーク
2019年07月03日

 

こんにちは、堀です

 

前回の「熱中症」が定員オーバーでご参加いただけなかった方も

いらっしゃいましたのでアンコール公演となりましたashiato02.gif

 

お日にちは7月27日(土)

お時間はいつものように14:30~15:30を予定しておりますhana-ani01.gif

 

直接来院いただくか、お電話、メールフォームにてご予約受付しております。

 

 

ポスター

 

はてなブックマーク
2019年07月01日

 

 

8/13(火)は院長不在の午前診療のみになります。

また、8/11・8/12も院長不在となっております。

 

眼科の診察の方はご迷惑をおかけいたしますが

別日での来院をお願いできれば幸いですenpitu02.gif

 

よろしくお願いいたしますhiyoko.gif

 

休診

はてなブックマーク
2019年06月27日

 

こんにちは!堀ですf01.giff01.gif

 

まずは、病院からのお知らせです。

 

本日からG20開催に伴う、流通制限のため

ごはんやお薬の注文が滞っておりますame.gif

 

今月いっぱい~月始めまでのご注文の品のお渡しが

遅れてしまう可能性があります。ご了承ください。

 

以上お知らせでしたte03.gif

 

 

 

 

いよいよ今月のお勉強会も明後日に迫り、

煮詰まって煮え切っていました・・・泣

 

 

ブログ

 

 

院長と尾藤さんの助言をいただき

なんとか、スライドが完成しましたkira01.gif

 

今回は探偵さんがたくさんいるそうで、

渾身のオラウータンタイムになりそうです。(あなたの番ですネタです)

 

(あなたの番ですというドラマが楽しみすぎて日曜日が待ちきれませんicon_rolleyes.gif

#ワンニャンあな番仲間募集中 ですicon_cool.gifしゅなおカフェさんへ集合!)

 

それでは、、、

今回テーマは熱中症。わんこを夏の暑さとジメジメから守るには!?

29日土曜日にお会いしましょうheart01.gif

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2019年06月20日

こんにちはhiyoko.gif

 

院長の前田ですhana-ani01.gif

 

蒸し暑い日が続いていますね。

 

そんな暑い日々が続く中、お外の暑さに負けず院内でも

来週末に迫ったお勉強会にむけて

熱い戦いが繰り広げられておりますa-w03.gif

短い時間の中で伝えたいことをまとめるのは本当に難しいものですa-bikkuri01.gif

ただ今、堀先生が煮詰まりながらスライドと格闘中ですf01.giff01.giff01.gif

エントリーしてくださっている皆さまは楽しみにお待ちくださいねa-wink02.gif

 

さて、本日は白くてフワフワ可愛い犬種をおとどけしようと思いますa-w01.gif

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ビション・フリーゼ

 

原産国 フランス・ベルギー

 

 

大きさ
体高は25~29cm、サイズのつり合いがとれた約5kgの体重です。

 

 

特徴
ルネッサンス時代にイタリアから持ち込まれました。
17世紀及び18世紀に多くの著名な画家が王、貴族及び他の特筆すべき人物に
付き添うそれらの小さな犬たちを描写し、ナポレオン3世紀時代に再び流行し、
その時代では「Ténériffe」として知られていました。その時代に普及され
ベルギー及びフランスの両国で愛される犬種となりました。
第一次世界大戦により絶滅の危機に襲われ、ブリーダーたちの情熱により
再構築されたようです。
陽気な小型犬で純白の毛色を持ち、ゆるい巻き毛の外貌です。
小型なのに体力と体つきがあり、散歩や運動量が必要です。
(JKC参照)

 

 

カットスタイル
顔とマズルまで全部真ん丸に作るのが王道だったが、
今はマズルに分けて丸くカットしている子も多いです。
お手入れが大変なのでたまにテディベアカットにする人もいます。
こまめなブラッシングをしてあげましょう

 

 

性格
知らない人や犬に対しても大変社交的で、順応性が非常に高く、主人に懐きます。
明るく活発で遊び好きです。運動神経も良いワンちゃんです。

 

 

獣医からのヒトコト


注意してほしい病気

 

①皮膚炎
アレルギーが特別に多いという印象はないのですが、
皮膚トラブルで診させてもらう機会は比較的多い犬種ではないかと思います。
症状は、急性湿疹からバリカンまけ、舐性の皮膚炎まで様々です。
トリミングが必要な犬種ですので、皮膚の弱い子はバリカンやシャンプー剤
など注意が必要かもしれません。

 

②涙やけ
白い被毛の色もあり涙やけが目立ちやすい犬種です。
まぶたの縁にある油をだす腺の分泌が悪かったり、
涙点という涙の出口が詰まりやすかったり、結膜に炎症が起こりやすかったり、
原因は様々です。中には毛が眼に入ってしまって涙が多いワンちゃんもいます。
時々、ごはんをかえてみたらと言われました、ごはんをかえてみたけど
良くならなかったと言われることがあるのですが、これは食物アレルギー性結膜炎に
よる涙やけが食べ物をかえることで良くなった方の体験談をもとにした話だと思います。
残念ながら、必ずしも全てが食物アレルギーが原因というわけではないのと、
アレルギーであってもただ単純にごはんをかえればOK
いうわけではないところが難しいところです。
病院にかかれば即解決といかないのが涙やけという病気なのですが、
気になるようであれば是非一度相談してみてくださいね。

 

 

トリマーからのひとこと
社交的でおおらかな子が多く、元気で飛びついてくる子も多いです。
カットも楽しめる飼いやすいワンちゃんです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ビションさんのふわふわの綿アメのようなスタイルは

何といっても可愛いですよね。

見た目の綿アメ感がそうさせるのか、この名前の響きを聞くと

スイーツを売ってそうななんだか美味しそうな名前だなと

実は毎回思っています(笑)

 

 

はてなブックマーク
2019年06月13日

 

 

こんにちは!

動物看護師の尾藤です hiyoko.gifhana01.gif

 

 

本日は私の愛してやまない家族を紹介したいと思います icon_biggrin.gif

 

 

IMG_7796

 

 

コーギーの女の子で今年で6歳になるべるちゃん!!!

 

ちなみにこの写真、笑ってるみたいでお気に入りなんですが

お母さんに送り付けたら「ぶす」と返ってきました。

 

なんで!かわいいのに!!!

 

 

 

 

 そして、タイトルにした箱入り娘。

 

なぜ箱入り娘かと言いますと、箱に入って寝るんです icon_eek.gif

なんて文字通り・・・

 

 

よっぽど居心地がいいのか名前を呼んでもなかなか出てくれない kaminari.gif

 

無理やり出そうとするとめちゃくちゃ迷惑そうな顔をして踏ん張ります。

意地でも出てこない頑固さ。

いったい誰に似てしまったのか icon_sad.gif

 

 

そのため年々箱がグレードアップしてきて

今では立派なおうち(おじいちゃん作)になりました!

 

おじいちゃんは孫よりもべるちゃんLOVEで溺愛してます inu.gifheart02.gif

 

 

 

もちろん、生活スタイルも箱入り娘のべるちゃん。

好きな時に寝て、好きな時に畑を走り回ってます ashiato02.gif

 

いいなぁ、羨ましい・・・

 

 

 

こんなこと書いてたら会いたくなってきますね heart09.gif

 

今度帰省する時までに忘れられていませんようにっ!

 

 

 

また次回にでもべるちゃんの新たな一面を紹介させてください a-bye05.gif

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>